恒常的に成果に結び付けることのできる個人の行動や思考特性を定義したものはどれか。

  1. SL理論
  2. Y理論
  3. コンピテンシモデル
  4. マズローの欲求段階説

出典:令和2年度 システム監査技術者試験 午前2 問16




正解:ウ
「成果を上げる個人の思考特性」を定義した論理モデルについて、適切なモデル名を選択する問題です。

回答ア:
誤りです。
部下の成熟度に応じてリーダーシップの特性を使い分ける考えです。

回答イ:
誤りです。
人間の行動と動機付けを性悪説・性善説の対比で考える「XY理論」の性善説側(Y理論)です。

回答ウ:
正しい記述です。
高い成果を上げている個人の思考特性・行動特性を定義する考えです。

回答エ:
誤りです。
人間は欲求を段階的に満たそうとする動機づけの一環となる考えです。