ISP "A" 管理下のネットワークから別の ISP “B” 管理下の宛先に SMTP で電子メールを送信する。 電子メール送信者が SMTP-AUTH を利用していない場合、 スパムメール対策 OP25B によって遮断される電子メールはどれか。
- ISP “A” 管理下の固定IP アドレスのPCから送信しようとしたが、 受信者の承諾を得ていなかった広告の電子メール
- ISP “A” 管理下の固定 IP アドレスの PC から送信しようとしたが、 送信元IP アドレスが DNS で逆引きできなかった電子メール
- ISP “A” 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A” のメールサーバを経由して送信される電子メール
- ISP “A” 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A” のメールサーバを経由せずに直接送信される電子メール
出典:令和4年度 システム監査技術者試験 午前2 問20
正解:エ
スパムメール対策であるOP25B(Outbound Port 25 Blocking)についての問題です。
ISP(インターネットサービスプロバイダ)が自社ネットワーク内の動的IPアドレスから、外部あてに直接SMTP通信を禁止する仕組みです。
メールの出発点が信用できる送信元であるかが重要になります。
回答ア:
誤りです。固定IPは遮断の対象外です。
回答イ:
誤りです。固定IPは遮断の対象外です。
回答ウ:
誤りです。正規の送信ルート(ISPのメールサーバを経由したルート)であるため、遮断されません。
回答エ:
正しい記述です。当該ISPを経由せずに送信しようとするメールをブロックします。