バリューチェーンでは、 付加価値を生み出す事業活動を、五つの主活動と四つの支援活動に分類している。 支援活動に該当するものはどれか。

  1. 技術開発
  2. 購買物流
  3. サービス
  4. 製造

出典:令和4年度 システム監査技術者試験 午前2 問24




正解:ア
「バリューチェーン」の「主活動」とは、製品やサービスの直接的な流れに関わる活動を指し、
「支援活動」とは、それを支える基盤的な活動を指します。

「主活動」、「支援活動」は下記のように分類されます。

■主活動
購買物流、製造、出荷物流、販売・マーケティング、サービス

■支援活動
全般管理、人的資源管理、技術開発、調達


回答ア:
正しい選択肢です。
製品やプロセスを改善・革新するための研究開発や技術導入などが該当します。

回答イ:
誤りです。「主活動」に関わる活動です。
原材料や部品を仕入れて、製造現場に運び入れる活動です。

回答ウ:
誤りです。「主活動」に関わる活動です。
販売後の保守・サポート、修理など顧客満足を高める活動です。

回答エ:
誤りです。「主活動」に関わる活動です。
原材料を組み立てたり加工したりして製品をつくる工程です。