
自宅でVirtualBoxを使う際、ネットワーク設定をブリッジアダプターにしているのですが、突然消失する問題が発生しました。
色々調べた結果を備忘録として記載します。
結果的にVirtualBoxの再インストールで解消しました。
問題の内容について
仮想マシンを起動しようとすると下記のようなダイアログが表示されます。

次の物理ネットワークインターフェースが見つからないので、仮想マシンメールサーバを開始できません:
Realtek PCIe GbE Family Controller (adapter 1)
マシンのネットワーク設定を変更するとか、マシンを停止してください。
ネットワーク設定を直せば大丈夫そうな雰囲気を醸していますが、少なくとも僕の環境では直りませんでした。。。
ネットワーク設定を開いたところ、下記のようになっています。

ブリッジアダプターの指定が消えています、、ちなみになぜ消えたのかは全く心当たりはありません。
ただ間違いなくここが問題の箇所なんですよね。
解消について
いろいろデバイスの設定などを見直しましたが成果はありませんでした。
結果的に「VirtualBoxの再インストール」が有効でした。
VirtualBoxの再インストール後、ネットワークの設定で、ブリッジアダプターの指定が復活しています。

再インストールしても仮想マシンは消えない?

消えないのでご安心を。
VirtualBoxが不安定になったら、とりあえず再インストールを試してみるといいかも。