
何をいまさら・・・
とは思うけど備忘録としてTortoiseGitのインストール手順を残しておきます。
今までCUIでコミット、プッシュしてましたが、何度もやってるとさすがに怠いので、この度インストールをした次第。。。
インストールファイルの取得

公式(https://tortoisegit.org/)にアクセス。

自分のOSにそったインストーラーを選択してダウンロード。

ちょっと下に言語化用のファイルがあるので、こちらもOSに沿ったファイルをダウンロードしておく。
TortoiseGitのインストール

「Next」を選択しインストールスタート、難しいことは何もない。。。

「Next」を選択。

ラジオボタンは変更せず「Next」を選択。

インストール先も特に変更する理由がないので、そのまま「Next」を選択。

「Install」を選択。

完了!

右クリック時にTortoiseGitのメニューが追加されたことが確認できる。
日本語化パックの適用

日本語化の適用をしていく、「次へ」を選択。

問題なく完了・・・!

右クリックで表示されるメニューが日本語化されていることを確認。
とりあえずGitHubからクローン
とりあえずリポジトリからデータが正常に取得できるのかを確認していきます。

適当な場所で右クリックし、「Gitクローン(複製)」を選択。

URLは自身がデータを置いているリポジトリを選択。
今までGithubを使っていたので、GithubのURLの入力と、ダウンロード先のローカルディレクトリを選択し「OK」を選択。

問題なくダウンロードできた!
まとめ
さっさとやっておけばよかった、、、CUIで操作なんて正気じゃないな。。。